スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年11月19日

マルイプレシュートパーツ

前回発売した、マルイハイキャパ、ガバメント用 プレシュートパーツ

バルブストッパー  ガスカットちゃん

続報です。


少しデータを取り直しました。





まず注意点として、組み込み時にナットを写真のよう用メンテープで固定してください。

次に、




ピストンヘッドの加工をお勧めします。

しなくても作動はしますが、気温が低いときなどの作動に差が出ると思います。
パスカルの原理を上手く利用したいので、写真左のように、薄くしてください。
バルブストッパーとピストンヘッドの間に隙間を作り、ガスがここで膨らむようにするためです。

性能ですが、

初速の向上

初速の安定化。
初速の、上下の差が、ノーマルに比べ、6割程度になります。
J値だと、半分程度になります。

そのことにより、

命中精度の向上

そのほか、カスタムでのマイナス面を上手く打ち消すことが出来ます。


作動は

ノーマルが、

ガスをブローバックと発射の両方に同時にガスを供給するに対し、

ガスカットちゃんは

発射側のみにガスを供給、
負圧バルブ作動後に
ブローバックにガスを供給するようになってます。


興味のある方は


こちらをクリックしてください。

  

2017年11月12日

マルイハイキャパ用、プレシュートパーツ!!

 お久しぶりです。

最近何とか新しいパーツが出来ました。遅れに遅れましたが、本日発売になります。

本体






マルイのバスブローバックは

発射側とブローバック側に同時にガスを供給.。
質量差で弾が先に発射。
負圧バルブが作動。
発射側のガスをカット。
ブローバック側のガスを増やしてブローバック。

ですが、

この ガスカットちゃん。 をつけると

発射側のみガスが供給され、弾が発射。
負圧バルブが作動、発射側のガスがカット。
ブローバック側にガスが供給。
ブローバック。

完全なプレシュートのプロセスを踏みます。

取り付けると初速が安定します。

ノーマルが10発で2~3%の初速差がある時、1~2%の範囲に収まりました(当店テスト時)



商品は

バルブストッパーと、ナット のセットです。

本体


左が本商品、右がノーマルです。 ノーマルは出来るだけ、ブローバック側にガスが回るようになっています。
本商品は出来るだけ、負圧バルブが作動するまでは、ガスがブローバックに回らないようになっています。

ガスストッパー1


ナット


タップが切れなかったので、取り付けに必要なねじは、ナットを両面テープで写真のように貼ってください。
0.15mmの厚さの両面テープで大丈夫です。2枚重ねならなお大丈夫です。貼ってから余分はカットしてください。


シリンダーヘッド削る


もっとも重要なのがこれ、

シリンダーヘッドを可能な限り薄く削ってください。
そして、ピストンとバルブストッパーとの間に隙間を作ると、パスカルの原理が作動して、ブローバックが快調になります。



一応ハイキャパとガバメント用ですが、
パーツの互換性は G17 G22 G26 G34 P226 P226e2 となります。




ご購入の方はこちらをクリック





  

Posted by ソルトヒップ  at 14:48Comments(2)ハイキャパカスタム