2019年05月19日
ミリタリ―ブーツ(米軍)を買う!
初めてミリタリ―ブーツを買いました。
中学生のころからほしかったのでうれしかったです。

ベルビル ゴアテックス使用です。
つま先は安全靴の様に堅いものが入っています。
靴底は堅いですが、わずかにつま先が曲がるように出来ています。
スピードレース仕様で、引っ張れば割と簡単に紐が締まる構造ですので、ファスナーがなくても、脱ぎ履きが楽です。

かかとにベルビルのロゴがあります。
サイズはUSサイズで8Wでした。
サイズが買うときに最も注意すべきポイントでした。
ナイキによると、US8は日本では26.2cmらしいので、自分にはちょうどいかも。と思い購入したのですが、まさにぴったり。
助かりました。
でも右足のつま先に違和感が。ソールを出すと、

謎のしわが。
実際インナーはいかにも安物って感じなので、ホームセンターでいいものを買って取り換えることをお勧めします。
逆に言えばインナーは取り換えられるので、実用上はベイツの何とかシステムにあまりこだわると、コスパが悪いことになります。
コレクションアイテムなら別ですが。
8WのWはワイドってことらしいですが、私の足は幅広目なんでしょうか。
足の写真を載せておきますので、自分の足と比べて参考にしてください。


はいてみました。

靴底の堅い感じがわかります。足首はフォールドは少し足りないかな。
普段はいているミドルカットの靴はこれ。

ホームセンターで買ったブランド不詳の靴です。フォールド感はこちらの方が高いです。
ただ、つま先を持ち上げるようにして履かないと少々きついことになります。
買ってもわかったのは、もう少しフォールド感があれば、かなり、山登りにも使えそうな感じです。が、足の自由度はベルビルの方が高いので、走ったりも出来るし、軍用として、多目的な用途を考えれば、当然の仕様でしょう。
全部皮出てきている、自衛隊用のものとかは、もしかしたら私にとってちょうどいいのかもしれません。
皮が多用されているものを買った方が、好みに合ったフォールド感だったかも。
でも靴は皮の度合いによって、4800円か関税のどっちか高い方が輸入するとかかるので、15500円でほぼ新品で足にぴったりの靴が買えたので、あれこれ言えません。
ゴアテックスで防水性は完全ですから安心感がすごい。
足首まで水に使っても大丈夫です。
日本は河川が多く、しかも流れのある中に入ると、例えば深さは5㎝でも流れが当たると靴の5㎝より上の方まで水が上がってきますから、できるだけ高いところまで防水機能がある方が有利です。
そう言う点では、かなり使えます。
インナーはホームセンターでいいの買いましょう。
それと、靴は、ソールが張り替えられるものを除けば、加水分解で自然とボロボロになっていきます。
消耗品です。
履くのが惜しい金額の靴は買うのはやめましょう。
買ったら週末とかたまにでいいので、履くようにしましょう。
ソルトヒップではステップリングデカールを販売中です。
ご注文の方はこちらまで。
中学生のころからほしかったのでうれしかったです。
ベルビル ゴアテックス使用です。
つま先は安全靴の様に堅いものが入っています。
靴底は堅いですが、わずかにつま先が曲がるように出来ています。
スピードレース仕様で、引っ張れば割と簡単に紐が締まる構造ですので、ファスナーがなくても、脱ぎ履きが楽です。
かかとにベルビルのロゴがあります。
サイズはUSサイズで8Wでした。
サイズが買うときに最も注意すべきポイントでした。
ナイキによると、US8は日本では26.2cmらしいので、自分にはちょうどいかも。と思い購入したのですが、まさにぴったり。
助かりました。
でも右足のつま先に違和感が。ソールを出すと、
謎のしわが。
実際インナーはいかにも安物って感じなので、ホームセンターでいいものを買って取り換えることをお勧めします。
逆に言えばインナーは取り換えられるので、実用上はベイツの何とかシステムにあまりこだわると、コスパが悪いことになります。
コレクションアイテムなら別ですが。
8WのWはワイドってことらしいですが、私の足は幅広目なんでしょうか。
足の写真を載せておきますので、自分の足と比べて参考にしてください。
はいてみました。
靴底の堅い感じがわかります。足首はフォールドは少し足りないかな。
普段はいているミドルカットの靴はこれ。
ホームセンターで買ったブランド不詳の靴です。フォールド感はこちらの方が高いです。
ただ、つま先を持ち上げるようにして履かないと少々きついことになります。
買ってもわかったのは、もう少しフォールド感があれば、かなり、山登りにも使えそうな感じです。が、足の自由度はベルビルの方が高いので、走ったりも出来るし、軍用として、多目的な用途を考えれば、当然の仕様でしょう。
全部皮出てきている、自衛隊用のものとかは、もしかしたら私にとってちょうどいいのかもしれません。
皮が多用されているものを買った方が、好みに合ったフォールド感だったかも。
でも靴は皮の度合いによって、4800円か関税のどっちか高い方が輸入するとかかるので、15500円でほぼ新品で足にぴったりの靴が買えたので、あれこれ言えません。
ゴアテックスで防水性は完全ですから安心感がすごい。
足首まで水に使っても大丈夫です。
日本は河川が多く、しかも流れのある中に入ると、例えば深さは5㎝でも流れが当たると靴の5㎝より上の方まで水が上がってきますから、できるだけ高いところまで防水機能がある方が有利です。
そう言う点では、かなり使えます。
インナーはホームセンターでいいの買いましょう。
それと、靴は、ソールが張り替えられるものを除けば、加水分解で自然とボロボロになっていきます。
消耗品です。
履くのが惜しい金額の靴は買うのはやめましょう。
買ったら週末とかたまにでいいので、履くようにしましょう。
ソルトヒップではステップリングデカールを販売中です。
ご注文の方はこちらまで。