2013年07月24日

昔の実用新案(自分)

昔の実用新案(自分)


昔の実用新案(自分)



【出願番号】 実用新案出願平5-57046
【出願日】 平成5年(1993)9月16日

【要約】
【目 的】 この考案は、遊戯用空気銃において、弾丸の加速を無駄無く行い、弾丸の空気抵抗と、弾丸と銃身の内壁との接触を減らし、弾道を安定させるための溝付銃身に関するものである。
【構 成】 二本以上の溝1を、深さと幅と配置は銃口2を正面から見て、左右又は上下が対称になりさらに、銃口2から見て銃身底3に達しない様に、銃身2に設ける。設けられた溝1は、銃口2から見て、螺旋を描くことなく、まっすぐである。


昔私が出願した実用新案です。基本的にペーパープランで図面も手書き。お恥ずかしい限りです。

当時の実用新案は特許なみの効力があり、審査請求が必要でした。学生から抜け出したばかりでお金も無く、審査請求はできませんでした。

テーパーバレルが当時はやっていたのですが、どうも納得がいかず、実際に効果のあるものをと考えたのですが。
これなら、バレル内で弾が暴れることなく、しかも、弾の前にある空気はうまく抜けていきます。ガスや圧縮空気は弾を追い越して、弾の前の空気に流れを作りますから、効果が高いと勝手に思っていました。

また溝が貫通していないので、もっとも圧力が高いチャンバー部分はエアーがガスのリークが少ないので加速性能よいと思っていました。何の根拠もありませんが。

でもこれ実際につくるのはかなり大変です。インナーバレルを覗いてみてください。以下に加工が大変か想像がつくでしょう。

当時は何とかなると思っていましたが。大変ですよね。


昔の実用新案(自分)


ダブルボアバレルはソルトヒップオリジナルのバレルです。
二つの内径を持つことにより、スムーズな加速と弾のリリースが行われます。初速アップが見込める数少ないバレルです。

エッジ用で3から5%のJ値の上昇が見込めます。

実用新案を取得しました。

興味がある方はこちらをクリックしてください。








同じカテゴリー(特許)の記事画像
価格改定
サバゲー
マルイ特許その2
マルイの特許
LRB
意味不明な特許
同じカテゴリー(特許)の記事
 価格改定 (2015-01-04 17:05)
 サバゲー (2013-07-29 21:03)
 マルイ特許その2 (2013-07-23 20:22)
 マルイの特許 (2013-07-22 19:53)
 LRB (2013-07-21 13:17)
 意味不明な特許 (2013-07-20 14:37)

Posted by ソルトヒップ  at 20:05 │Comments(0)特許

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。